• 本

常用字解

出版社名 平凡社
出版年月 2003年12月
ISBNコード 978-4-582-12805-5
4-582-12805-X
税込価格 3,080円
頁数・縦 740P 20cm
シリーズ名 常用字解

商品内容

要旨

『字統』『字通』の著者が常用漢字に絞って、そのもとの形から漢字の成り立ちを立証し、字形と意味との関係もやさしく正確に解説。よく使用される用例もあげて書き下ろした漢字の入門字典。見出し文字総数は1946字とその旧字形798字の2744文字を収録。配列は字音の五十音順で同じ音の字は総画数順、巻末に音訓索引が付く。

おすすめコメント

漢字研究70余年の93歳の著者が、常用漢字1945字(見出し文字総数は1946字)に絞って、そのもとの形から漢字の成り立ちを立証し、字形と意味との関係もわかりやすく正確に解説。またよく使われる代表的な用例をあげて、漢字熟語の意味と正しい使い方を示した一冊です。

内容抜粋

本書「常用字解の編集について」より

漢字を学習するときに、その成り立ちについての正確な理解があるならば、文字学的な基礎も用意され、学習はいっそう効果的となるであろう。できるならば、小学校における学習時にそのことがなされることが望ましい。しかし漢字の成り立ちを理解するには、古代社会的な理解を必要とするところがあって、小学校段階の漢字学習にはまた別途の用意が必要である。それで小学校段階における学習の方法については、別にそれにふさわしい方法を考えることにし、本書では主として中・高校生を対象として解説することを試みた。