• 本

建築は詩 建築家吉村順三のことば100

出版社名 彰国社
出版年月 2005年10月
ISBNコード 978-4-395-00762-2
4-395-00762-7
税込価格 1,760円
頁数・縦 130P 19cm

商品内容

要旨

吉村順三が遺した珠玉の語録集。

目次

すまい 生活と人の感情
火と水と植物、光と音楽
まち・都市
伝統と近代化
建築
建築家
あとがきにかえて 住宅から宮殿まで

出版社
商品紹介

幅広い建築作品を残し、今日まで多くの建築家や、建築を志す若い人々に影響を与え続けている吉村順三が遺した珠玉のことば集。

著者紹介

永橋 爲成 (ナガハシ タメナリ)  
1937年神奈川県逗子町に生まれる。1963年東京芸術大学美術学部建築科卒業。吉村設計事務所入社。1972年中央設計設立に参加。1974年吉村設計事務所退社後、中央設計に移籍。1996年中央設計代表取締役。2004年同社代表取締役退任、中央設計・研究所所長。主な活動歴:日本建築学生会議関東ブロック委員長(1960年)。新建築家技術者集団全国事務局長(1976‐1983年)。逗子まちづくり研究会世話人代表(1989‐2001年)。上野東照宮境内に「広島・長崎の火」を永遠に灯す会常任理事(1990年‐現在)。映画人の墓碑の会顧問(1992年―現在)。逗子まちづくり基本計画市民会議委員(2003年‐現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)