人質の朗読会
| 出版社名 | 中央公論新社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2011年2月 |
| ISBNコード |
978-4-12-004195-2
(4-12-004195-6) |
| 税込価格 | 1,540円 |
| 頁数・縦 | 247P 20cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全2件
-
-
心にしみる名作
-
おすすめ度
- けやき書房 (大阪府堺市中区)
小川洋子の作品は、文体がやわらかで穏やかで丁寧です。年々研ぎ澄まされていると思います。この作品は危機的な状況下という設定なのに、すべて淡々と語られて、心にしみます。
(2012年2月29日)
-
おすすめ度
-
祈りの形を変えるとこんな物語に…
-
おすすめ度
- ブックスオオトリ高円寺店 (東京都杉並区)
人質となった8人が一人ずつ語る物語。ただただ静に厳かに語る物語。あとがきもなく静にフェイドアウトしていくところは『祈り』の厳粛さに似ている。
(2011年3月30日)
-
おすすめ度
他の書店レビューを見る
-
商品内容
| 要旨 |
遠く隔絶された場所から、彼らの声は届いた。紙をめくる音、咳払い、慎み深い拍手で朗読会が始まる。祈りにも似たその行為に耳を澄ませるのは人質たちと見張り役の犯人、そして…しみじみと深く胸を打つ、小川洋子ならではの小説世界。 |
|---|---|
| 出版社 商品紹介 |
囚われの身となった人々が、遠く、隔絶された場所で語るのは、絶望ではなく生きるための物語。しみじみと深く胸を打つ連作短篇集。 |


