日本一元気な30人の総合商社
出版社名 | 小学館 |
---|---|
出版年月 | 2010年6月 |
ISBNコード |
978-4-09-389725-9
(4-09-389725-5) |
税込価格 | 1,430円 |
頁数・縦 | 190P 19cm |
商品内容
要旨 |
大手には真似できない即断即決のスピード経営。人間対人間の泥臭い商売で年商83億円。大不況時代に旧来型「商い」で大躍進!ここには日本を元気にした時代の商社の姿がある。 |
---|---|
目次 |
第1章 「ヘン」なもの扱って年商2年で5倍! |
出版社 商品紹介 |
この大不況下に躍進を遂げている会社が掲げる看板は「小さくても日本一元気な「総合商社」」。立ち上げたのは大手商社のリストラ組だった。 |
おすすめコメント
従業員わずか30人で、売上高2年で5倍。この大不況下に驚異的な躍進を遂げている会社があります。掲げる看板は「小さくても日本一元気な『総合商社』」。立ち上げたのは大手商社のリストラ組でした
出版社・メーカーコメント
デフレ産業ひとり勝ちの日本にあって、旧来型の業態である「総合商社」の看板を掲げ、大躍進を遂げている会社があります。しかも社員はわずか30人。売上高は2年で5倍に拡大し増収増益を遂げています。手がけるのは、飲食店の「おまけ」などで配られるDVDやCD、倒産寸前の会社の環境特許技術、シベリア向け中古車など、大手商社が見向きもしない超ニッチな分野ばかり。しかもどれも面白いように成功しています。 大手商社は、「商社冬の時代」を経て、吸収合併と不採算部門のリストラを進めてきました。旧日商岩井の社内ベンチャーから始まったこの会社も、合併で親会社が消滅。そこで社長が進めたのは、大手商社が進める高利益体質へ転換とは正反対の足で稼ぐ新規市場開拓です。誰もが手掛けないビジネスを切り開き、知恵を絞って販路を拡大するーー。いわばそれは、貿易立国を支えたかつての商社本来の姿でもありました。 この企業物語には、ユニクロにも餃子の王将にもない、忘れかけていた日本企業の力の源泉が逞しく息づいています。と同時に、企業とサラリーマンが大リストラ時代を生き抜くための「ヒント」に溢れています。