• 本

脳とグリア細胞 見えてきた!脳機能のカギを握る細胞たち

知りたい!サイエンス 092

出版社名 技術評論社
出版年月 2011年1月
ISBNコード 978-4-7741-4508-2
4-7741-4508-4
税込価格 1,738円
頁数・縦 311P 19cm

商品内容

要旨

脳の情報処理に関わる細胞といえば、ニューロンだった。ところが、ニューロン以外にも情報処理に関わる細胞群があることがわかってきた。グリア細胞である。人の脳には、ニューロンの約10倍もグリア細胞が存在するといわれている。最近の研究により、グリア細胞がニューロンとは違う方法で脳機能の発現に関与していることが分かってきている。では、グリア細胞はどんな働きをしているのだろうか?これまでだれも書かなかったグリア細胞の驚くべき性質を明らかにする。

目次

プロローグ
私がグリア細胞の存在を意識した理由
グリア細胞を理解するための脳の基礎知識
脳の中にいるグリア細胞たち「グリア細胞とひとまとめにして欲しくない」
グリア細胞の働きへの不当な評価と誤解
グリア細胞は働き者
グリア細胞のもっとすごい働き、ニューロンとの情報交換
私たちは脳機能発現にも直接関与しています
脳の障害とグリア細胞
神経変性疾患とグリア細胞
精神疾患とグリア細胞
グリアたちの声を聴いて反省すること、考えること

著者紹介

工藤 佳久 (クドウ ヨシヒサ)  
1939年愛知県名古屋市に生まれ。岐阜県瑞浪市で育つ。1964年名古屋市立大学・薬学部卒業。同年興和株式会社東京研究所勤務。1968年名古屋市立大学薬学部・助手。1972年名古屋市立大学より薬学博士号を取得。同年助教授。1978年三菱化成生命化学研究所・主任研究員。1980年薬理学研究室・室長、1982年脳神経薬理学研究室・室長。1990年脳神経科学部・部長を経て、1995年東京薬科大学・生命科学部・生体高次機能学研究室教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)