• 本

よくわかるアサーション自分の気持ちの伝え方 自分も相手も大切にする、気持ちのよい自己表現

セレクトBOOKS こころのクスリBOOKS

出版社名 主婦の友社
出版年月 2013年1月
ISBNコード 978-4-07-285050-3
4-07-285050-0
税込価格 1,760円
頁数・縦 127P 21cm

商品内容

目次

第1章 アサーションって、何だろう?
第2章 自分をよく知ることで、よりよい自己表現を目指そう
第3章 さまざまな事例をもとにアサーションを確認しよう
第4章 あなたのアサーションをすすめるためのヒント
第5章 アサーションは誰もがやってよいこと。人間の基本的な権利です
第6章 日ごろの自分の「常識」とアサーションの関係を見直そう
第7章 よりよい自己表現を生み出すために知っておきたいこと
第8章 相手のことをよく知ればコミュニケーションの質がアップする
第9章 聴くこと=相手を深く理解することの大切さを知ろう

おすすめコメント

「自分をうまく表現できない」「もっとうまく表現したい」という気持ちになる体験は誰にでもあるもの。そして、必要な場合に適切な自己主張ができないと、人間関係上、生活上でマイナスになることもあります。そうした場合に役に立つのが「アサーション」です。これは、相手に合わせて自分を抑えるのでもなく、逆に自分の気持ちを相手に攻撃的にぶつけるのでもなく、お互いに気持ちよく自己表現をするための方法です。イラストと図解を用いて、アサーションの考え方をわかりやすく説明するとともに、具体的な事例をたくさん入れ、適切な対応法が自然に身につくように工夫しました。この本を読むことで、あなたのコミュニケーション力はぐんとアップし、毎日がさわやかで前向きなものになり、人間関係も円滑で心地よいものになります。日本にアサーションを紹介し、多くの人たちの指導とカウンセリングにあたることで、幅広い支持を集める平木典子先生の監修です。

著者紹介

平木 典子 (ヒラキ ノリコ)  
1959年、津田塾大学英文学科卒業。ミネソタ大学大学院カウンセリング心理学修士課程修了。1979〜1980年、在外研修で、サンフランシスコ州立大学にて、家族療法とアサーション・トレーニングの訓練を受ける。以降、これらを中心とした臨床と対人コミュニケーション促進のトレーニングに従事。1982年より、(株)日本・精神技術研究所で日本人向けのアサーションを開始する。臨床心理士養成指定大学院においても、20年以上にわたり臨床心理士の養成や訓練に携わってきた。現在、統合的心理療法研究所(IPI)所長。臨床心理士、家族心理士。日本家族心理学会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)