商品内容
目次 |
第1章 江戸から明治初期における柔術の医学要素―楊心流柔術から天神真楊流柔術への変遷(柔術と密教 |
---|
目次 |
第1章 江戸から明治初期における柔術の医学要素―楊心流柔術から天神真楊流柔術への変遷(柔術と密教 |
---|
0100000000000033453752
4-657-16704-9
柔道整復師 接骨術の西洋医学化と国家資格への歩み
湯浅有希子/著
早稲田大学出版部
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/52/33453752.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
接骨術は、柔道整復として日本の医療の一部に組み込まれている。江戸時代から現代にかけての医療および医療制度の分析を通じて、明治以前の「接骨」から大正以降へ続く「柔道整復」への形成過程を明らかにする。