• 本

ドラゴン桜公式10日で攻略ドラゴン英検2級

出版社名 リベラル社
出版年月 2024年3月
ISBNコード 978-4-434-33537-2
4-434-33537-5
税込価格 1,650円
頁数・縦 214P 21cm

商品内容

要旨

正しい解き方を学んで、最短で合格する!英検合格率91.4%。英検専門塾の秘伝のスキルを大公開!

目次

リーディング問題攻略(リーディング問題は4ステップで解こう!
リーディング問題は英文の3つの性質を知ろう!
4択の選択肢から中身を理解していこう!)
ライティング問題攻略(ライティング頻出「表現の型」を覚えよう!
ライティングはとにかく簡単に答えよう!
ライティング問題は間違い探しをしよう!)
リスニング問題攻略(動詞を聞き取れ!
リスニングは選択肢から中身を類推しよう!)
新英検問題攻略(パラグラフを理解しよう!
型通りに要約しよう!)

出版社・メーカーコメント

現在英検の重要度は大きい。大学入試でも英検を取っているかどうかが重視され、大学によっては英検を取っていれば英語の試験を受けなくてもよくなることも。総合型選抜入試でも使える資格であり、学生のうちに必ずと言っていいほど英検に挑戦する必要が出てきている。しかし、対策本は過去問ばかり。そんな中、本書は「10日」という短期間で、いかに英検を攻略できるか、そのトレーニング方法を提示するドリルである。勉強法や細かい説明は漫画「ドラゴン桜」を使用し取っつきやすく、その上で、「ドラゴン桜」のように短期間でグッと成績が上がり合格まで走り切れる極意を伝授。この本の教えをもとに英検に望めばグッと合格が近付きます。

著者紹介

西岡 壱誠 (ニシオカ イッセイ)  
株式会社カルペ・ディエム代表。偏差値35から東大を目指すも、現役・一浪と、2年連続で不合格。崖っぷちの状況で開発した「独学術」で偏差値70、東大模試で全国4位になり、東大合格を果たす。そのノウハウを全国の学生や学校の教師たちに伝えるため、2020年に株式会社カルペ・ディエムを設立。全国の高校で高校生に思考法・勉強法を教えているほか、教師には指導法のコンサルティングを行っている。また、YouTubeチャンネル「ドラゴン桜チャンネル」を運営、約1万人の登録者に勉強の楽しさを伝えている
相佐 優斗 (アイサ ユウト)  
クラウドEnglish塾長。早稲田大学社会科学部卒。幼少期、親の転勤によりアメリカ・オハイオ州に6年間滞在。英検取得後、TOEFL95点を取得。英語資格を活かし早稲田大学社会科学部に合格。また、高校時代、全国スピーチコンテストで優勝。その後、自身の英検・受験にまつわる経験を通して、全国の生徒に高いレベルの教育を届けたいとの思いから、大学2年生時、孫辰洋と共にリザプロ株式会社を創設し、英検特化塾クラウドEnglishを創設した
孫 辰洋 (ソン タツヒロ)  
リザプロ株式会社代表取締役社長。早稲田政経卒。大学進学時には、清華大学・早稲田大学(政治経済学部など4学部)に合格。周囲からはアジアで最難関の清華大学に進学するよう勧められるも、早稲田大学政治経済学部に進学することを決断。進学に際しては「教育で日本を強くする」という思いが決め手となった。自身の経験から英語教育や体験学習等を設計し、オンラインで提供する日本最大級のオンライン教育塾であるクラウド教育グループを設立、累計1万5000人の受験生の英語指導や総合型選抜(AO)、海外大学受験入試の相談にのり、指導をしてきた。メディアではABEMA Primeレギュラーも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)