
質量の起源 物質はいかにして質量を獲得したか
ブルーバックス B−1004
| 出版社名 | 講談社 |
|---|---|
| 出版年月 | 1994年2月 |
| ISBNコード |
978-4-06-257004-6
(4-06-257004-1) |
| 税込価格 | 1,078円 |
| 頁数・縦 | 274,7P 18cm |
商品内容
| 要旨 |
「時間」や「空間」とともに「質量」は物理学の基本概念である。物理学が対象とする物質が存在すればそこに質量もあると考えるのが当然だ。ところが、宇宙誕生の初期、すなわち物質生成のはじめには質量はなくて、物質の進化とともに質量を獲得したいというのが現代物理学の結論だという。いったい質量がない物質とは何か、それがいかにして質量をもつようになったのか。現代素粒子物理学が明らかにした宇宙と物質のダイナミックな進化の姿を紹介しよう。 |
|---|---|
| 目次 |
1章 現代における万里の長城 |


出版社・メーカーコメント
現存する物質の質量はいかにして生まれたか質量とは、あるのが当然の物理量であり基礎概念である。だが宇宙の初期・物質の質量は零であった。その生成の謎を探る現代素粒子物理学の総決算というべき物語。