• 本

国際社会学と日本

出版社名 学文社
出版年月 2005年9月
ISBNコード 978-4-7620-1451-2
4-7620-1451-6
税込価格 2,530円
頁数・縦 173P 22cm

商品内容

目次

第1部 近代社会学と国際社会学(近代世界システムとラテンアメリカ
ウェーバーと社会学の百年
付録1 近代社会学の対概念)
第2部 近代社会学と日本(スペンサーと日本社会学の形成
戦前の日本社会学とシカゴ学派)
第3部 国際社会学と日本(ボットモアと国際社会学会
社会理論受容の問題)
付論 社会学の理論と実践―第10回世界社会学会議の総括報告

出版社・メーカーコメント

1980年代に国際的に定着したInternational Sociology(国際社会学)。日本の社会学はこの国際的動向とどう関わってきたか。ウェーバー的な近代化論に対する批判としての従属理論・世界システム論の多様性を取り上げ、近代社会学を問い直し、また、日本における近代社会学をふりかえりつつ、わが国での国際社会学を問い直す。

著者紹介

梶谷 素久 (カジタニ モトヒサ)  
東京外国語大学講師、オックスフォード大学研究員、UCLA客員教授などを経て、国際社会学会(ISA)終身会員・名城大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)