
日本の“珍々”踏切
出版社名 | 順文社 |
---|---|
出版年月 | 2005年2月 |
ISBNコード |
978-4-8094-0423-8
(4-8094-0423-4) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 159P 21cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
あなたの近所にもあるかも?
-
おすすめ度
- (有)フジヤ書店 (北海道網走市)
地方ではローカル線の廃止、都市部では高架化や地下化が進んで、減少の一途をたどっている踏切。何かとおジャマにされていますが、たまにはこんなおもしろ踏切はいかがですか?渡った先には何がある?「○○専用踏切」。いろんな工夫で待つのも渡るのも楽しくなるかも?「+αのある踏切」。その他にも最近問題になっている「開かずの踏切」について、その定義を示し、そしてなぜ起こってしまうのか、メカニズムにも迫っています。いずれにしても、時代の流れで年々減ってきているこうした風景、文句を言ったりおもしろがったりできるのも、今のうちかもしれません。
(2006年8月10日)
-
おすすめ度
-
商品内容
目次 |
1 踏切の先には何がある? |
---|---|
出版社 商品紹介 |
開かずの踏切、寺の境内を横切る踏切、飛行機が通る踏切…。全国各地の珍しい&面白い踏切を一堂に集めた全国初の踏切本。 |