• 本

お母さんのための児童精神医学 子どものこころの脳科学

出版社名 日本評論社
出版年月 2010年1月
ISBNコード 978-4-535-98321-2
4-535-98321-6
税込価格 1,760円
頁数・縦 221P 19cm

商品内容

要旨

アスペルガー障害・ADHDなどの発達障害を中心に臨床と研究の最前線をやさしく解説。

目次

1 発達障害はここまでわかった(アスペルガー障害の臨床
アスペルガー障害の脳科学
ADHDの脳科学と臨床
大人のADHDとADHDのようにみえる子どもたち
学習障害の脳科学
発達障害がある子の性の問題)
2 児童精神医学はここまでわかった(強迫性障害を科学する
チックを科学する
排泄の問題を科学する―遺尿・夜尿・遺糞など
PTSDを科学する
「キレる」を科学する)
3 児童精神科の現場から(子どもの気分障害を考える―子どものうつ病・躁うつ病
不登校・ひきこもりを考える
アメリカに住むお母さんの子育て相談
子どもの薬物療法)

出版社
商品紹介

発達障害をはじめとした臨床と研究の最前線を平易に解く。子どもにかかわるすべての人へ、紙上「子どものこころの診察室」開設。

著者紹介

根來 秀樹 (ネゴロ ヒデキ)  
奈良教育大学教育学部・准教授。奈良県立医科大学精神医学講座・非常勤講師。児童精神科医、医学博士、精神保健指定医。日本児童青年精神医学会評議員・認定医。1965年、兵庫県生まれ。1994年、奈良県立医科大学卒業。同大学精神医学講座・助手(助教)、UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)児童精神科留学、奈良県立医科大学精神医学講座・学内講師を経て、2009年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)