図解でわかる購買管理いちばん最初に読む本
出版社名 | アニモ出版 |
---|---|
出版年月 | 2016年9月 |
ISBNコード |
978-4-89795-193-5
(4-89795-193-3) |
税込価格 | 1,760円 |
頁数・縦 | 174P 21cm |
シリーズ名 | 図解でわかる購買管理いちばん最初に読む本 |
商品内容
要旨 |
「購買」とは、会社のお金を使って、ものを買う仕事です。購買担当者は、適正な品質のものを、適正な価格で、納期どおりに入手する必要があります。そのためには、しっかりと「購買管理」を行なわなければなりません。でも、購買管理の仕事は意外に複雑で、知っておかなければならない手法もある…。そこで、本書が助け舟。購買管理の基礎知識から実践的な管理手法まで、図解とわかりやすい解説でやさしく手ほどき。まずこの本を読めば、はじめて担当することになった人でも、購買管理の仕事をスムーズにこなせるようになります! |
---|---|
目次 |
1章 「購買管理」とはどんな仕事か |
おすすめコメント
製造業の企業活動の半分はモノ(設備・装置、原材料等)を買って、もう半分はモノ(製品・商品)を売ることです。したがって、モノの購入に携わる購買部門の仕事は非常に重要です。購買管理業務の基本は「QCD」といわれています。つまり、「品質」(Quality)、「コスト」(Cost)、「納期」(Delivery)の3要素を絶えず念頭において、「適正なもの」を「適正な価格」で「納期どおり」に入手しなければなりません。本書は、購買管理の基礎知識や業務のすすめ方から、外注活用や調達方法、コストダウン手法などの経営戦略まで、図解とわかりやすい解説でやさしく手ほどきした本。初めて購買管理の担当者になった人でもすぐに理解できる最適の入門実用書です!