• 本

ロボットの天才

出版社名 KADOKAWA(メディアファクトリー)
出版年月 2006年6月
ISBNコード 978-4-8401-1545-2
4-8401-1545-1
税込価格 1,430円
頁数・縦 225P 21cm

書店レビュー 総合おすすめ度: 全1件

  • 祝ワールドカップ(2足歩行)3連覇!!

    21世紀になったらいきなり鉄腕アトムが歩き出すように錯覚していましたよ。おおくの下積みの技術とその裾野が必要だということですね。そのなかでこの人の偉いところは、「難しいところは後回し」とやってしまったところ。(さて、なにをパスしてしまったでしょうか?)世界の技術者をアッといわせた天才の、その頭の中身をのぞいてみませんか?

    (2006年6月26日)

商品内容

要旨

特許技術(電磁吸着2足歩行・SHIN‐Walk)でロボット業界の最先端を走り、米TIME誌でも絶賛された男の思考回路を公開。

目次

1 ひとりロボット工場―ロボットクリエイターという仕事
2 ドロップアウト―就職活動の失敗がスタートだった
3 2度目の大学時代―京大で見つけたロボットという夢
4 ロボ・ガレージ始動―産学官連携の追い風の中で
5 世界への挑戦―日本代表サッカーロボット・王者への道
6 ロボット・スター化計画―ロボプロという戦略
7 明日、ロボットがやってくる―1家に1台、ロボットと暮らす未来

おすすめコメント

特許技術の電磁吸着2足歩行 SHIN−Walkでロボット業界の最先端を走る。米TIME誌でも絶賛された男の思考回路を公開!!

著者紹介

高橋 智隆 (タカハシ トモタカ)  
ロボ・ガレージ代表、ロボットクリエイター。1975年、大阪府生まれ。1998年、立命館大学産業社会学部を卒業後、1年の浪人期間を経て京都大学工学部に入学。在学中に電磁吸着2足歩行の特許を申請、取得。そのメカニズムを使ったオリジナルロボットを製作し発表、反響を呼ぶ。2003年、京都大学を卒業後、京大ベンチャーインキュベーション入居第1号として、ロボットの技術開発・製作・デザインを手がける、ロボ・ガレージを創業。オリジナルロボットの製作だけでなく、他企業とのコラボレーションにより、数多くのロボットを世に送り出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)