• 本

ドローンプログラミング アプリ開発から機体制御まで

出版社名 翔泳社
出版年月 2019年2月
ISBNコード 978-4-7981-5199-1
4-7981-5199-8
税込価格 3,740円
頁数・縦 341P 23cm

商品内容

要旨

官民で実証実験や導入が進むドローン開発。最近では特に、土木・測量、インフラメンテナンス、農業、警備、物流サービス(配送・在庫管理)、災害対策などの分野で活発になってきています。本書は、ビジネス向けドローンにおける国内シェア70%を占めるDJI社の開発プラットフォーム「DJI SDK」を利用したドローンを制御するプログラミング手法を解説した書籍です。プログラムによって、カメラ映像との連係などさまざまな制御が可能になります。本書では、前半にDJI SDKのドキュメントをもとにした基本的なプログラミング手法を、後半に実践的な開発手法を解説しています。

目次

ドローンとドローンソフトウェアとは
ドローンソフトウェアの技術概要
ドローンのソフトウェア開発
オープンソースのドローンソフトウェア
DJIとドローン
DJI SDK(Software Development Kit)
DJI SDKの詳細
DJI SDK各種ガイド
Onboard SDK
Payload SDK
ドローンアプリ開発
課題と可能性
APIリファレンス
UX SDK

おすすめコメント

ドローン開発者必見!DJI SDKによる自律航行システム開発から機体制御までが1冊でわかる!

著者紹介

春原 久徳 (スノハラ ヒサノリ)  
ドローン・ジャパン株式会社取締役会長CEO、一般社団法人セキュアドローン協議会会長、一般社団法人ドローン自動飛行開発協会代表理事。現在、ドローンエンジニア養成塾の企画、ドローンの業務活用や農業活用のコンサルティングを行っている。三井物産のIT系子会社で12年を経て、日本マイクロソフトで12年、PCやサーバーの市場拡大に向けて、日本および外資メーカーと共同で戦略的連携を担当。2015年に、ドローン・ジャパン株式会社を創業した。2016年よりドローンのエンジニア養成を行っており、180名におよぶ修了生を輩出した
福地 大輔 (フクチ ダイスケ)  
株式会社リアルグローブ主幹技師。情報理工学博士。東京大学理学部情報科学科から同大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻へ進み博士号を取得。職にあぶれた後、プログラミングの修行期間を経て、リアルグローブ入社。現在は主に同社のドローン関連プロジェクトにて操縦者向けソフトウェアの開発に従事
北野 雅史 (キタノ マサフミ)  
株式会社GSuccess(ジーサクセス)代表取締役。JUIDA認定無人航空機操縦技能資格/無人航空機安全運行管理者資格保有者。IT翻訳者としてドローン関連の他、OS、セキュリティ、ネットワーク関連のドキュメント翻訳多数。また、ITコンサルタントとしても全国で講演・指導に活躍中。NPO法人京都情報研修センター理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)