• 本

人件費適正化マニュアル 際限なく膨らみ続ける人件費への対処策! 必携

「小さな会社」でもすぐ使える!

出版社名 すばる舎リンケージ
出版年月 2013年6月
ISBNコード 978-4-7991-0258-9
4-7991-0258-3
税込価格 3,850円
頁数・縦 318P 21cm

商品内容

要旨

人件費の悩みを根本から解決するプロセス―数々の中小企業で、賃金制度の構築、雇用調整問題に対応してきたプロの手順を伝授!

目次

第1章 人件費適正化のために、まず知っておくこと(なぜ、人件費は増えてしまうのか
適正人件費の考え方 ほか)
第2章 組織をスリム化し、賃金制度を連動させる(人事賃金制度改正の実施事例―A社のケース
人件費増大の原因はどこにあるのか ほか)
第3章 人的リストラを円滑に行う手順(「人的リストラ」について
問題社員から先に辞めてもらう ほか)
第4章 さまざまな雇用形態の使い分け方(賃率の低い雇用形態の多様化促進
非正規社員への仕事の割り振り方 ほか)
第5章 残業代や社会保険料などの圧縮ポイント(人件費適正化において残業代は重要なテーマ
残業代を適正化する方法 ほか)

出版社
商品紹介

組織構造の適正化で頭が痛いのは、社員の不利益を伴うこと。これをスムーズに行うための作り方をわかりやすく解説。

著者紹介

池内 恵介 (イケウチ ケイスケ)  
特定社会保険労務士、中小企業診断士、人事コンサルタント。1962年生まれ。1986年早稲田大学法学部卒業後、株式会社三越に入社、企業内労働組合での中央副執行委員長など組合役員経験も含め人事・労務畑中心のキャリアを積み、三越の4回にわたる人事賃金制度改正などにも実務担当として携わる。三越退職後、マーケティングコンサルティング会社取締役、アミューズメント機器製造企業の人事部長などを勤めた後、2009年に独立開業し、社会保険労務士事務所早稲田労務経営を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)