• 本

子どもの心をわしづかみにする「教科としての道徳授業」の創り方

出版社名 学芸みらい社
出版年月 2013年8月
ISBNコード 978-4-905374-25-1
4-905374-25-1
税込価格 2,200円
頁数・縦 211P 21cm

商品内容

要旨

道徳授業づくりのノウハウ、カリキュラム作成の視点、従来型道徳授業の検討と批判、授業実践例等々!

目次

第1章 新しい道徳授業を創ろう TOSS道徳はココが違う(新しい道徳授業を創ろう
これがTOSS道徳だ ほか)
第2章 科学で裏づけられたTOSS道徳(最新脳科学で裏づける心の教育
発達障害の子に有効な道徳授業)
第3章 TOSS道徳授業の創り方・組み立て方(授業力が道徳教育の成否を左右する
授業創りの視点「テーマから創るか素材から創るか」 ほか)
第4章 「河田孝文授業実践」を紐解く(一つの授業を進化させる「無償の愛」
「生命の授業」で前向きな子どもを育てる ほか)
第5章 TOSS道徳Q&A(掃除をテーマにした道徳授業を、紹介してください
学級開きの四月、どんなことに気をつけて道徳授業をすれば良いか ほか)

著者紹介

向山 洋一 (ムコウヤマ ヨウイチ)  
東京生まれ。68年東京学芸大学卒業後、東京都大田区立小学校の教師となり、2000年3月に退職。全国の優れた教育技術を集め、教師の共有財産にする「教育技術法則化運動」TOSS(トス:Teacher’s Organization of Skill Sharingの略)を始め、現在もその代表を務め、日本の教育界に多大な影響を与えている。日本教育技術学会会長
河田 孝文 (カワタ タカフミ)  
1964年山口県生まれ。大学卒業後小学校教師となり、教育技術法則化運動(代表:向山洋一)に出会い参加。法則化運動解散後は、TOSS(代表:向山洋一)に続けて参加。TOSS道徳教育研究会事務局担当。道徳教育に限らず、全国の教育セミナーで授業づくりを中心とした講座を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)