「国語有名物語教材」の教材研究と研究授業の組み立て方 低・中学年/詩文編
| 出版社名 | 学芸みらい社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2015年12月 |
| ISBNコード |
978-4-905374-96-1
(4-905374-96-0) |
| 税込価格 | 2,200円 |
| 頁数・縦 | 170P 21cm |
| シリーズ名 | 「国語有名物語教材」の教材研究と研究授業の組み立て方 |
商品内容
| 要旨 |
本書は『「国語有名物語教材」の教材研究と研究授業の組み立て方』の続編である。「低・中学年/詩文編」として、低・中学年の有名物語教材と詩文を取り上げている。1章では、二年生から『スイミー』と『スーホの白い馬』、三年生から『三年とうげ』と『モチモチの木』を取り上げた。いずれも、発問・指示は実際に授業で使ったとおりに書いている。子どもの反応もそのまま載せている。発問によって、子どもたちはどのように考えるのかがよくわかるだろう。2章では、『お手紙』と『スーホの白い馬』の「一字読解」を紹介する。「一字読解」とは簡単な問いをどんどん出していく授業方法である。問いに対する答え方を身に付けるのに最適だ。3章では、教科書に掲載されている有名詩文を取り上げた。こちらも発問・指示と子どもの反応をそのまま載せている。 |
|---|---|
| 目次 |
1章 物語文の研究授業の組み立て方(二年『スイミー』(レオ=レオニ)の研究授業 |


