• 本

風景の哲学 芸術・環境・共同体

出版社名 水声社
出版年月 2020年2月
ISBNコード 978-4-8010-0471-9
4-8010-0471-7
税込価格 3,300円
頁数・縦 297P 20cm

商品内容

要旨

あらゆる場所で出くわす“風景”という言葉はいったい何を意味しているのだろうか。“風景”という概念とそのイメージを根本から捉え直し、映画、美術、法制度まで、環境美学の成果に応答しながら横断的に思考することで、“風景”の問題に美学の側からアプローチする。現代イタリアを代表する美学者による、風景のアクチュアルな状況に応じた理論化の試み。

目次

第1章 風景の哲学のために
第2章 地理映画、あるいは風景のために映画に何ができるのか
第3章 イメージ対自然
第4章 環境美学の試験台としての風景
第5章 現代環境美学におけるいわゆる科学的認知主義について
第6章 美学とエコロジーの悪しき関係に関する覚書
第7章 イタリア法制度の風景理念―一九二二年法から「文化財および風景法規」まで
第8章 風景と国家の現在
第9章 農業と風景―耕地から生の自然、生の自然から耕地へ

著者紹介

ダンジェロ,パオロ (ダンジェロ,パオロ)   D’Angelo,Paolo
1956年、フィレンツェに生まれる。1980年にローマ大学卒業。1988年にボローニャ大学にて博士(哲学)。メッシーナ大学助手、ローマ第三大学助教授を経て、ローマ第三大学教授に着任。現在、イタリア国立大学評議会員を務める。専攻は、美学
鯖江 秀樹 (サバエ ヒデキ)  
1977年、姫路市に生まれる。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。現在、京都精華大学准教授。専攻は、イタリアを中心とする近代芸術史、表象文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)