• 本

日本列島の自然と日本人

出版社名 築地書館
出版年月 2019年3月
ISBNコード 978-4-8067-1579-5
4-8067-1579-4
税込価格 1,980円
頁数・縦 183P 19cm

商品内容

要旨

緑豊かな国で、縄文の時代から現代まで、人々はさまざまな自然の恵みを活用し、時には痛めつけ、一方でその大いなる存在を敬い、畏れ、愛でてきた。万葉集に登場する数々の草花、戦や築城による森林破壊、江戸時代の園芸ブーム、信仰と自然の深いつながりが息づく年中行事など。日本人の自然観はどのように育まれていったのか。そしてそれは、どのような文化を生み出していったのか。日本人と自然の深い関わりを見つめ、これからの私たちが自然とどう向き合っていくべきかを問いかける。

目次

序章
第1章 日本の自然と風土
第2章 自然との共生
第3章 自然と信仰
第4章 花卉と日本人
第5章 近世の都市と自然
第6章 森林の破壊と再生
第7章 自然と環境問題
終章

著者紹介

西野 順也 (ニシノ ジュンヤ)  
1954年宮城県生まれ。東北大学工学部工学研究科応用化学科博士課程後期修了。工学博士。石川島播磨重工業(株)(現在(株)IHI)に勤務後、宇部工業高等専門学校物質工学科教授を経て、帝京平成大学健康メディカル学部医療科学科教授。専門は環境化学、環境プロセス工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)