• 本

ユリイカ 詩と批評 第47巻第4号

特集*クラムボン

出版社名 青土社
出版年月 2015年2月
ISBNコード 978-4-7917-0285-5
4-7917-0285-9
税込価格 1,430円
頁数・縦 245P 23cm
シリーズ名 ユリイカ

出版社・メーカーコメント

"それぞれの二〇周年 インタビュー】見えないものから歌がうまれる/原田郁子 聞き手・構成=橋本倫史「その人と、その人と、その人の関係」としか言えないもの/伊藤大助 聞き手・構成=飯田一史バラバラなものが、カタチづくる/ミト 聞き手・構成=さやわか【エッセイ】前略 クラムボンさま/高野 寛クラムボンは絶妙に危ういハーモニー。/ 大宮エリークラムボンとの事/勝井祐二会いたかったひとたちに、やっと会えた/おおはた雄一オレとクラムボン(特にミト)/山嵜廣和伝説が終わり、歴史が始まる 2 ANIMEny DJsの片割れとしてミトさんについて知っているいくつかのこと/牛尾憲輔つづいていく、音と時間と。それと、旅。/ 藤田貴大解放するヒト、背中を押す音楽/タナダユキ今日はうんち出ましたか?/かなたNo more curry, more clammbon/U-zhaan過去と未来 つなぐ/原田奈々【Tributes??イラスト/マンガ】祝苦楽無凡 二十周年/小池アミイゴ新しいアルバムの巻/祖父江 慎原田郁子と行く頭フアフア ロウリュの旅/タナカカツキ沖縄のはなし/今日マチ子息/ウィスット・ポンニミットいくこさんと高知の山でであった、いきものです/青葉市子【アンケート】わたしとクラムボン Bose ハナレグミ 川谷絵音【対談】きもちのよい距離と場所/飴屋法水 原田郁子 司会・構成=橋本倫史声/リズムが紡ぐ物語/野島健児 伊藤大助 司会・構成=中矢俊一郎「ほくそ笑む」ための仕事の流儀/堀川賢司 ミト 司会=さやわか【そのゆたかな音楽】おとがたのしい/さやわか歌と言い伝え/細馬宏通ドコガイイデスカ クラムボンの柔軟性と可変性/円堂都司昭クラムボンから広がる音楽の輪/岡村詩野渋谷から北青山、そしてポップカルチャーの「ハブ」へ/柴 那典消費・自然・ジャンル クラムボンについて/仲山ひふみNomad soul クラムボンのほんのりとした先進性について/飯田一史--------------------------------------------------------------------------------"