
恐怖の政治学 操作される不安
現代思想2001−6
出版社名 | 青土社 |
---|---|
出版年月 | 2001年5月 |
ISBNコード |
978-4-7917-1074-4
(4-7917-1074-6) |
税込価格 | 1,362円 |
恐怖の政治学 操作される不安
現代思想2001−6
出版社名 | 青土社 |
---|---|
出版年月 | 2001年5月 |
ISBNコード |
978-4-7917-1074-4
(4-7917-1074-6) |
税込価格 | 1,362円 |
0100000000000007081607
4-7917-1074-6
恐怖の政治学 操作される不安
青土社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/07/07081607.jpg?impolicy=PC_AC_C
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
現代思想 2001年6月号 ■連載ー往復書簡=剣の思想 最終回 模索の中で / 甲野善紀 ■歩行と思索 ネットワーク人種と胎児期のうごめき もはやオーディエンス人(びと)はいない / 岩谷宏 ■特別掲載 誰がフェリックス・ヌスバウムを憶えているのか? 発見/再発見される「証言としての芸術」 / 徐京植 歴史家される記憶 / 津覇実明 ■追悼・大林太良 大林太良先生への感謝 / 吉田敦彦 − 特集=恐怖の政治学 操作される不安 【インタヴュー】 構造改革とグローバル資本 内務省の復活 / 斎藤貴男 [聞き手=酒井隆史] 【恐怖の政治学】 消費社会における恐怖の活用 / 渋谷望 法と秩序の社会的効用 / ジグムント・バウマン (訳=福本圭介) 【恐怖とリベラリズム】 ビッグ・ブラザーの時代 / 毛利嘉孝 恐怖のリベラリズム / ジュディス・シュクラー (訳=大川正彦) 【ホラー】 恐怖の召還/遍在 ITホラーとポストパノプティコン / 福冨忠和 なぜファンタスティック韓国映画なのか 〈大怪獣ヨンガリ〉(一九六七)〈宇宙怪人キングサタン〉(一九六七) そして一九九〇年代後半のファンタスティック韓国映画 / 金素榮 (訳=藤井たけし) ファンタスティック映画の時間戦争 近代性と前近代性 / 金素榮 (訳=藤井たけし) 【人間のセキュリティ】 「人間の安全保障」という逆説 〈恐怖からの自由〉と〈他者への恐怖〉 / 土佐弘之 【恐怖の心理学】 The Public’s Fear あるいは理想なき生のために / 田崎英明 恐怖力 / 矢部史郎+山の手緑 【災害の恐怖】 巨大科学技術と「通常事故」 核/原子力時代の恐怖をめぐって / 柿原泰 未来の簒奪に抗する記憶の奪還を 八〇年代にいたる道筋、八〇年代をこえる道筋 / 山根伸洋 − ■研究手帖 「第151号 仮処分命令申立事件」 / 小松原俊一