• 本

西洋の眼日本の眼 新装版

出版社名 青土社
出版年月 2018年5月
ISBNコード 978-4-7917-7069-4
4-7917-7069-2
税込価格 2,640円
頁数・縦 290P 20cm
シリーズ名 西洋の眼日本の眼

商品内容

要旨

激動の日本美術史、近代美術と文学、西洋のジャポニズム、現代のデザイン、写真、和洋住居空間まで、芸術家たちの知られざるエピソードをまじえ、日本と西洋の美術/芸術観を比較し、その文化的伝統や美意識の差異を複眼的かつ大胆に説き起こす。

目次

1 日本と西洋(マスターピースと「名物」―芸術における価値の創出
聖地と霊場 ほか)
2 江戸から明治へ(「浪裏」をめぐる幻想
江戸東京名所考 ほか)
3 画家・写真家・デザイナー(和洋二筋道の画家川村清雄
亡き妻への相聞歌 ほか)
4 文学と美術(矢代幸雄『世界に於ける日本美術の位置』
和辻哲郎『イタリア古寺巡礼』 ほか)

著者紹介

高階 秀爾 (タカシナ シュウジ)  
1932年、東京生まれ。美術史家。2012年、文化勲章受章。国立西洋美術館館長などを経て、岡山県倉敷市・大原美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)