• 本

劉慈欣短篇集

出版社名 早川書房
出版年月 2021年11月
ISBNコード 978-4-15-210062-7
4-15-210062-1
税込価格 2,090円
頁数・縦 383P 20cm

商品内容

要旨

円周率の中に不老不死の秘密がある―10万桁まで円周率を求めよという秦の始皇帝の命を受け、荊軻は300万の兵を借りて前代未聞の人列計算機を起動した!第50回星雲賞に輝く「円」。麻薬密輸のために驚愕の秘密兵器を投入するデビュー短篇「鯨歌」。貧しい村で子どもたちの教育に人生を捧げてきた教師の“最後の授業”が信じられない結果をもたらす「郷村教師」。漢詩に魅せられた超高度な異星種属が、李白を超えるべく、あまりにも壮大なプロジェクトを立ち上げる「詩雲」。その他、もうひとつの五輪を描く「栄光と夢」、少女の夢が世界を変える「円円のシャボン玉」など、全13篇。中国SF界の至宝・劉慈欣の精髄を集める、日本初の短篇集。

出版社・メーカーコメント

十万桁まで円周率を求めよという秦の始皇帝の命により、学者の荊軻は始皇帝の三百万の軍隊を用いた驚異の人間計算機を編みだすのだが……『三体』抜粋改作にして星雲賞受賞作「円」、デビュー短篇「鯨歌」など、全13篇を収録した中国SFの至宝がおくる短篇集

著者紹介

劉 慈欣 (リュウ ジキン)  
1963年、山西省陽泉生まれ。発電所でエンジニアとして働くかたわら、SF短篇を執筆。『三体』が、2006年から中国のSF雑誌“科幻世界”に連載され、2008年に単行本として刊行されると、人気が爆発。中国のみならず世界的にも評価され、2014年にはケン・リュウ訳の英訳版が刊行された。2015年、翻訳書として、またアジア人作家として初めてSF最大の賞であるヒューゴー賞を受賞
大森 望 (オオモリ ノゾミ)  
1961年生、京都大学文学部卒。翻訳家・書評家
泊 功 (トマリ コウ)  
函館工業高等専門学校一般系教授、翻訳家
齊藤 正高 (サイトウ マサタカ)  
愛知大学中日大辞典編纂所研究員、愛知大学・岐阜大学など非常勤講師、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)