郊外・原発・家族 万博がプロパガンダした消費社会
出版社名 | 勁草書房 |
---|---|
出版年月 | 2015年8月 |
ISBNコード |
978-4-326-65395-9
(4-326-65395-7) |
税込価格 | 2,970円 |
頁数・縦 | 291,17P 20cm |
商品内容
要旨 |
1933年シカゴ万博、1939年ニューヨーク万博、1958年ブリュッセル万博などにおいてプロパガンダされ、女性の解放とも結びつけられた中流向け郊外住宅とキッチン。自動車のように大量生産される住宅を夢見た建築家たち。核戦争を回避するためのアメリカの必死の画策。豊かさを求めたソヴィエトの団地建設ラッシュ。20世紀のドラマを描く。消費は原子力の平和利用のためにあった!郊外住宅と、それを普及させる博覧会。20世紀が冷戦の中で編み出した戦略とは? |
---|---|
目次 |
第1章 ブリュッセル万博、冷戦、原子力(ナイロン戦争勃発 |
出版社 商品紹介 |
消費は原子力の平和利用のためにあった。郊外住宅と、それを普及させる博覧会。20世紀が冷戦の中で編み出した戦略とは? |
おすすめコメント
1933年シカゴ万博、1939年ニューヨーク万博、1958年ブリュッセル万博などにおいてプロパガンダされ、女性の解放とも結びつけられた中流向け郊外住宅とキッチン。自動車のように大量生産される住宅を夢見た建築家たち。核戦争を回避するためのアメリカの必死の画策。豊かさを求めたソヴィエトの団地建設ラッシュ。20世紀のドラマを描く。