• 本

ザ・ゴール コミック版

出版社名 ダイヤモンド社
出版年月 2014年12月
ISBNコード 978-4-478-03939-7
4-478-03939-9
税込価格 1,320円
頁数・縦 222P 19cm
シリーズ名 ザ・ゴール

商品内容

要旨

ユニコの神奈川工場所長・新城吾郎は、長引く採算悪化を理由に、突然、本社から工場閉鎖を告げられる。残された時間はわずかに3か月。このままでは工場は閉鎖され、多くの人が職を失うことになる。半ば諦めかけていた彼だったが、学生時代の恩師ジョナに偶然再会し、工場再建の意欲を燃やしはじめる。ジョナは、これまでの生産現場での常識を覆す考え方で、工場が抱える問題を次々に科学的に解明していく。そのヒントをもとに工場の仲間たちとたゆまぬ努力を続け、超多忙な日々を過ごす吾郎だった。だが、あまりにも家庭を犠牲にしてきたため、妻の純子は姿を消してしまう。仕事ばかりか、家庭崩壊の危機にもさらされた吾郎は…。『ザ・ゴール』を舞台設定を架空の日本企業に置き換え、原作のエッセンスをコンパクトにマンガ化。ストーリーを楽しみながら、全体最適のマネジメント理論であるTOCの基本がやさしくわかる。

目次

第1章 工場閉鎖の危機―残された時間はわずか3か月
第2章 会社の目標とは―新たな3つの指標
第3章 「理想的工場」の幻想―効率を高めれば目標から遠ざかる
第4章 久々の休日―ハイキングと工場で起きていること
第5章 窮余の一策―サイコロゲームが教えてくれたもの
第6章 「瓶の首」を探せ―何が工場の能力を決めているのか?
第7章 子どもたちのヒント―ドラム、バッファー、ロープ
第8章 1本の鎖と全体最適―継続的に利益を上げるために

著者紹介

ゴールドラット,エリヤフ (ゴールドラット,エリヤフ)   Goldratt,Eliyahu M.
1947‐2011。もともとはイスラエルの物理学者だったが、世界的な経営コンサルタントとして活躍。1984年に出版された『ザ・ゴール』は、革新的な内容に加え、異色の経歴もあいまって全世界で1000万人以上が読んだ大ベストセラーとなった。その中で説明した生産管理の手法をTOC(Theory of Constraints:制約理論)と名づけ、その研究や教育を推進する研究所を設立した。その後、TOCを単なる生産管理の理論から、新しい会計方法(スループット会計)や一般的な問題解決の手法(思考プロセス)へと発展させ、生産管理やサプライチェーン・マネジメントに大きな影響を与えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)