商品内容
要旨 |
新聞記者に「逆張り」認定された批評家が戸惑いつつも「逆張り」という現象を考える。「批評」ではなく「運動」や「現場」、「おじさん」ではなく「女性」や「若者」、「傍観者」ではなく「当事者」が称揚され、「逆」が嫌われた(あるいは反動的に好まれた)2010年代とは何だったのか? |
---|---|
目次 |
第1章 「成功したければ逆張りをしろ」―投資家と注意経済の時代 |
要旨 |
新聞記者に「逆張り」認定された批評家が戸惑いつつも「逆張り」という現象を考える。「批評」ではなく「運動」や「現場」、「おじさん」ではなく「女性」や「若者」、「傍観者」ではなく「当事者」が称揚され、「逆」が嫌われた(あるいは反動的に好まれた)2010年代とは何だったのか? |
---|---|
目次 |
第1章 「成功したければ逆張りをしろ」―投資家と注意経済の時代 |
0100000000000034489078
4-480-82383-2
「逆張り」の研究
綿野恵太/著
筑摩書房
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/78/34489078.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
「逆張り」を考えることは、「逆張りぎらい」だった震災以後の「空気」を考えることでもある−−2010年代とは何だったのか? 千葉雅也さん推薦。