• 本

自由訳般若心経

出版社名 朝日新聞出版
出版年月 2005年12月
ISBNコード 978-4-02-250078-6
4-02-250078-6
税込価格 1,100円
頁数・縦 98P 19cm

商品内容

要旨

中学一年生にも百歳の老人にもよくわかる『千の風になって』『青春とは』につづく感動の自由訳。

目次

自由訳般若心経
『般若心経』全文
母が遺してくれたもの―「あとがき」に代える十二の断章

出版社
商品紹介

『千の風になって』『青春とは』につづく感動の自由訳。私たちの日常生活の中で「色即是空空即是色」はいかに実感されるのか。

おすすめコメント

中学一年生にも百歳の老人にもよくわかる、『千の風になって』『青春とは』につづく感動の自由訳、第三弾! 日本で最も親しまれている経文に込められたメッセージとは? 私たちの日常生活の中で「色即是空 空即是色」は、いかなる意味として了解すればよいのか? 死んでなお、私たちに救いはあるのか? 一二〇〇年にわたって明かされなかった「般若心経」を、いまを生きる人々の実感から捉えた、「在るがまま」を肯定する救済と再生の書。「何百回読経してもよくわからなかった謎が、ついに解けた。瞬間、迷いが晴れ、不安が消えた。そうなのだ。『般若心経』とは、私たちに“生きる力”を与えてくれる釈迦からのメッセージだったのだ」(新井満)

著者紹介

新井 満 (アライ マン)  
1946年新潟市生まれ。作家、作詞作曲家、写真家、環境ビデオのプロデューサー、長野冬季オリンピックのイメージ監督など、多方面で活躍中。作家活動としては、88年『尋ね人の時間』で芥川賞を受賞。日本ペンクラブ常務理事として平和と環境問題を担当している。2003年に発表した写真詩集『千の風になって』が話題を呼び、CDシングル&アルバム、DVD、絵本などはロングセラーとなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)