• 本

歴代首相の経済政策全データ

角川oneテーマ21 C−87

出版社名 角川書店
出版年月 2005年1月
ISBNコード 978-4-04-704182-0
4-04-704182-3
税込価格 859円
頁数・縦 16,269P 18cm
シリーズ名 歴代首相の経済政策全データ

商品内容

要旨

吉田、岸、佐藤、田中、中曽根から小泉内閣まで仁政の総理、失政の宰相、全内閣の経済政策を問う。

目次

第1章 戦後の処理内閣(第四十三代 東久迩稔彦
第四十四代 幣原喜重郎 ほか)
第2章 国際社会への復帰内閣(第四十八〜五十一代 吉田茂
第五十二〜五十四代 鳩山一郎 ほか)
第3章 高度経済成長時代の内閣(第五十八〜六十代 池田勇人
第六十一〜六十三代 佐藤栄作 ほか)
第4章 経済大国・行財政改革時代の内閣(第七十代 鈴木善幸
第七十一〜七十三代 中曽根康弘 ほか)
第5章 乱連立の時代の内閣(第七十九代 細川護煕
第八十代 羽田孜 ほか)

おすすめコメント

戦後60年吉田、岸、佐藤、田中、中曽根から小泉内閣まで仁政の総理、執政の宰相、全内閣の経済政策を問う日本国民、必携の書!政治学者の私が、なぜ経済政策を扱うのか。経済は選挙の最大の争点である。有権者、国民の最大の関心ごとである。増税はなぜ行われるのか、納めた税金はどう使われるのか、なぜ景気が悪くなるのか、多くの人々が興味を持っているに違いない。一般的に政治と経済は分離しているように思われるが、それは違う。経済政策は閣議決定され、予算案として、あるいは法律案として国会の審議に付されるが、その過程は政治そのものである。日本が敗戦から立ち直り、かくみ早く経済大国化する一方、今では巨大な財政赤字に苦しんでいるのはなぜか。本書を読めば理解できる。

著者紹介

草野 厚 (クサノ アツシ)  
慶応義塾大学総合政策学部教授。1947年、東京生まれ。1971年、慶応義塾大学法学部卒業。1978年、上智大学大学院外国語学研究科修士課程、1982年、東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。プリンストン大学国際問題研究所客員研究員、東京工業大学助教授などを経て1991年から現職に就く。2000年にはテレビ報道の信頼性に関する格付けを行う特定非営利活動法人・メディア検証機構を設立し、理事長となる。専門は政治学、日本外交論、政策過程論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)