• 本

うなぎでワインが飲めますか? そば、てんぷら、チョコレートまでのワイン相性術

角川oneテーマ21 B−78

出版社名 角川書店
出版年月 2006年1月
ISBNコード 978-4-04-710021-3
4-04-710021-8
税込価格 755円
頁数・縦 189P 18cm

商品内容

要旨

最近は寿司屋でも居酒屋でもうなぎ屋でも、気軽にワインを味わえるようになりました。また、家庭の食卓で鍋を囲んで飲んだり、キムチやおしんこでもワインを愉しむ方が増えてます。「自由自在」に「自己流」にワインを味わうための、ちょっとしたワインと料理の相性術を伝授します。

目次

第1部 世界のワインと料理をどう愉しむか(食前酒
ワインリストをどう見るか
ワインと料理の相性 ほか)
第2部 日本の食卓でワインをどう愉しむか(日本そばと甲州ワイン
うなぎ料理とワイン
松茸料理とワイン ほか)
第3部 ワインの愉しみ、もてなしの心(良い年、悪い年、バースデーヴィンテージの話をしよう
ワインの価格の奥深いからくりを教えましょう
ワインのコルクの将来はいったいどうなる? ほか)

著者紹介

田崎 真也 (タサキ シンヤ)  
ソムリエ。1958年東京生まれ。1977年にフランスへ渡りソムリエ修業。1983年「全国ソムリエ最高技術賞コンクール」で優勝。1995年「世界最優秀ソムリエコンクール」で優勝を果たす。都民文化栄誉章、フランス農事功労賞シュヴァリエなどを受章。1997年から「ワインは憶えてから楽しむものではなく、楽しんでから憶えるもの」をコンセプトに東京・愛宕で「田崎真也ワインサロン」を主宰。ワインだけではなく、日本酒や焼酎にも造詣が深く、「ワイン生活」(新潮社)、「本格焼酎を愉しむ」(光文社)、「日本酒を味わう」(朝日新聞社)など著書は30冊を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)