• 本

畑村式「わかる」技術

講談社現代新書 1809

出版社名 講談社
出版年月 2005年10月
ISBNコード 978-4-06-149809-9
4-06-149809-6
税込価格 990円
頁数・縦 189P 18cm

商品内容

要旨

なぜ「わからない」のか、どうすれば「わかる」のか。『失敗学』『直観でわかる数学』の著者によるまったく新しい知的生産の技術。

目次

第1章 「わかる」とは何か(「わかる」とはどういうことか
『直観でわかる数学』を書いた理由
学校の教科書や授業はなぜわかりにくいのか ほか)
第2章 自分の活動の中に「わかる」を取り込む(まず身につけておくべきもの
「わからない」けどつくりだす
自分でテンプレートをつくる)
第3章 「わかる」の積極的活用(「面白い話」をする人は何がどうちがうのか
絵を描くことの意味
「現地・現物・現人」が、わかるための基本 ほか)

おすすめコメント

なぜ「わからない」のか、どうすれば「わかる」のか。「わかりやすい」ことの落とし穴、「わからない」ときは自分で考えをつくりだすなど、創造のヒントが満載。

出版社・メーカーコメント

畑村流理解力・創造力アップの秘訣を公開。人が「わかった!」と思う仕組みを解き明かし、さらに理解力向上のための基礎レッスン、理解から創造へつなげるための具体的な方法を「わかりやすく」解説。

著者紹介

畑村 洋太郎 (ハタムラ ヨウタロウ)  
1941年、東京生まれ。東京大学工学部機械工学科修士課程修了。東京大学大学院工学系研究科教授を経て、工学院大学国際基礎工学科教授。東京大学名誉教授。専門は失敗学、創造的設計論。ナノ・マイクロ加工学、知能化加工学。2001年より畑村創造工学研究所を主宰。02年には特定非営利活動法人「失敗学会」を立ち上げ、初代会長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)