
DNA複製の謎に迫る 正確さといい加減さが共存する不思議ワールド
ブルーバックス B−1477
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2005年4月 |
ISBNコード |
978-4-06-257477-8
(4-06-257477-2) |
税込価格 | 946円 |
頁数・縦 | 212,7P 18cm |
商品内容
要旨 |
私たちの体の細胞が分裂するとき、細胞の中では必ず、DNAが複製される。生命現象の根幹を担うこの反応は、一糸乱れぬ正確さで行われると考えられがちだが、じつは思った以上に不完全で、結構“いい加減”なのである。そして、まだまだ、よくわかっていない。本書は、いまなお多くの謎が残る「DNA複製」の世界に的をしぼり、そのしくみをわかりやすく解説する。 |
---|---|
目次 |
第1章 複製はこうして始まる―華やかなる細胞内シンクロ |
おすすめコメント
DNAの複製って案外いい加減!? 「DNAの複製って単なるコピーでしょ?」漠然とそう思い込んでおられる方も多いだろう。本書は、その間違ったイメージを覆すのに充分である。なんともユニークで“人間くさい”複製のしくみを知れば、「えぇっ!?こんなふうにやってるの!」と驚きの声を上げられるに違いない。 DNA複製とは一体どういう反応なのだろうか? 私たちの体の細胞が分裂するとき、細胞の中では必ず、DNAが複製される。生命現象の根幹を担うこの反応は、一糸乱れぬ正確さで行われると考えられがちだが、じつは思った以上に不完全で、結構“いい加減”なのである。そして、まだまだ、よくわかっていない。本書は、いまなお多くの謎が残る「DNA複製」の世界に的をしぼり、そのしくみをわかりやすく解説する。
出版社・メーカーコメント
60億塩基対は一体どうやって複製されるか細胞分列時に必ず起こるDNA複製。しばしばコピーのひと言で片づけられ、ごく当たり前の現象と思われているが、その実態はよくわかっておらず、多くの謎が残る