• 本

故事成語でわかる経済学のキーワード

中公新書 1871

出版社名 中央公論新社
出版年月 2006年11月
ISBNコード 978-4-12-101871-7
4-12-101871-0
税込価格 924円
頁数・縦 288P 18cm

商品内容

要旨

名言を楽しんで経済学を身につける。経済学の基本からゲーム理論まで、28の故事成語と身近なエピソードで楽しく知る「血沸き肉躍る経済学」。

目次

覆水盆に返らず―サンク・コスト
蛇足―追加的利害を考える
矛盾―トレードオフ
他山の石―分業と専門の経済効果
洛陽の紙価を貴む―価格理論
先ず隗より始めよ―ケインズと乗数効果
青は藍より出でて藍より青し―インセンティブ
鶏鳴狗盗―リスクからの収益をどう考えるか
漁夫の利―先読み
伯牙絶弦―コミットメント〔ほか〕

著者紹介

梶井 厚志 (カジイ アツシ)  
1963年、広島県呉市生まれ。1986年、一橋大学経済学部卒業。1991年ハーバード大学大学院卒業。PH.D.in Economics。ペンシルバニア大学助教授、筑波大学社会工学系助教授、大阪大学経済研究所教授を経て、京都大学経済学研究所教授。専攻・理論経済学、情報の経済学、一般均衡論、金融市場理論、ゲーム理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)