• 本

君子の交わり、小人の交わり 日中関係を90度ずらす

中公新書ラクレ 217

出版社名 中央公論新社
出版年月 2006年6月
ISBNコード 978-4-12-150217-9
4-12-150217-5
税込価格 770円
頁数・縦 222P 18cm

商品内容

要旨

「原則」重視の中国vs「以心伝心」の日本。この世界観の対立こそが「壁」の本質だ。環境、漢文教育、死生観の違いなど、多岐にわたるテーマを徹底討論。180度の真っ向対立は防げるか。

目次

序 中国を論じることの困難
第1章 「白髪三千丈」の中国・「以心伝心」の日本
第2章 「日中異文化」のススメ
第3章 三千年来の都市文明
第4章 平行線でもケンカをしない法
第5章 世界のなかの華語文学・日本文化
第6章 原理原則から「感性」へ
終章 変貌中国に追いつく眼を―日中を論じることの困難

著者紹介

養老 孟司 (ヨウロウ タケシ)  
1937年鎌倉生まれ。62年東京大学医学部を卒業後、解剖学教室に入る。同大学大学院基礎医学専攻博士課程修了。95年同大学医学部教授を退官。96年より北里大学教授。東京大学名誉教授
王 敏 (ワン ミン)  
法政大学国際日本学研究所教授。1954年中国河北省承徳市生まれ。1981年四川外国語学院大学院修了。その後、宮城教育大学に留学し、帰国。1980年代に再来日。東京成徳大学助教授を経て現職。専攻は日中異文化研究・宮沢賢治研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)