
老人駆除 誰も語らない「少子高齢社会」の本質
Kobunsha Paperbacks 075
| 出版社名 | 光文社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2006年3月 |
| ISBNコード |
978-4-334-93375-3
(4-334-93375-0) |
| 税込価格 | 1,047円 |
| 頁数・縦 | 231P 19cm |
商品内容
| 要旨 |
2005年10月、日本の高齢化率は、ついに20%を超えた。なんと5人に1人が65歳以上という高齢社会aged societyの到来である。このため、老人医療費は年間12兆円にまで増大し、高齢者関係の給付金も、社会福祉費用全体の7割を占めるまでになった。年金も同様で、制度そのものが揺らいでいる。そして、その一方で少子化depopulationはどんどん進行している。では、どうすればいいのか?それは、これまでの発想を大転換し、制度を大胆に変えていくことだ。老人たちを一律に弱者として扱っていては、この社会は崩壊してしまう。すでに、若者たちの老人に対する戦争は始まっている。年金不払い、少子化はその兆候である。本書はよりよい少子高齢社会を迎えるための提言である。 |
|---|---|
| 目次 |
第1章 世代間戦争が始まった |
| 出版社 商品紹介 |
「いつまでも死なない」老人たちが、いまやこの国を食い潰しつつある。多数派になった老人たちが黙って老人駆除に従うだろうか。 |

