• 本

日本の花

ちくま新書 584 カラー新書

出版社名 筑摩書房
出版年月 2006年3月
ISBNコード 978-4-480-06288-8
4-480-06288-2
税込価格 1,045円
頁数・縦 221P 18cm

商品内容

要旨

梅、すみれ、あじさい、はぎ、ひがんばな―。日本の花は、可憐で、健気で、わびしげです。西洋の花と比べると、いささか地味ではありますが、四季の風情を感じさせる、しみじみとした美しさを漂わせています。春の花は朝霞がよく似合い、秋の花は夕焼けに映えるのです。本書では、いずれ劣らぬ個性派ぞろいの48の花について、それぞれの生い立ちと物語を紹介。街角や路地裏の花を見て、うっとりした気持ちになれるよう、あなたの心を耕します。あわせて、上手に咲かせるコツも教えます。

目次

プロローグ 花を味わう悦び
第1章 春の花(すみれ類
さくらそう ほか)
第2章 夏の花(あさがお
はなしょうぶ ほか)
第3章 秋の花(ききょう
ふじばかま ほか)
第4章 冬の花(ふくじゅそう
ゆきわりそう ほか)
エピローグ 四季を味わう悦び

著者紹介

柳 宗民 (ヤナギ ムネタミ)  
園芸研究家。1927年、民芸運動の創始者・柳宗悦の四男として京都市に生まれる。旧制暁星中学卒業、栃木県農業試験場助手、東京農業大学育種学研究所研究員などを経て独立。柳育種花園を経営するかたわら、執筆やテレビ・ラジオで活躍中。園芸文化協会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)