
ヤバい経済学 悪ガキ教授が世の裏側を探検する
出版社名 | 東洋経済新報社 |
---|---|
出版年月 | 2006年5月 |
ISBNコード |
978-4-492-31365-7
(4-492-31365-6) |
税込価格 | 1,980円 |
頁数・縦 | 296,39P 20cm |
シリーズ名 | ヤバい経済学 |
商品内容
要旨 |
銃とプール、危ないのはどっち?相撲の力士は八百長なんてしない?学校の先生はインチキなんてしない?ヤクの売人がママと住んでるのはなぜ?出会い系サイトの自己紹介はウソ?若手経済学者のホープが、日常生活から裏社会まで、ユニークな分析で通念をひっくり返します。アメリカに経済学ブームを巻き起こした新しい経済学の書、待望の翻訳。 |
---|---|
目次 |
序章 あらゆるものの裏側―この本のサワリ:道徳が私たちの望む世の中のあり方についての学問だとすると、経済学は実際の世の中のあり方についての学問だ。 |
おすすめコメント
経済学なんて知らなくても楽しめる全米100万部超のベストセラー。若手経済学者のホープが、日常生活から裏社会まで、ひっくり返します。アメリカに経済学ブームを巻き起こした新しい経済学の書、待望の翻訳。【Q1:不動産広告の「環境良好」の隠された意味って?⇒周りの家はいい物件だがこの物件はイマイチ】【Q2:90年代のアメリカで犯罪が激減したのはなぜ?⇒中絶が合法化されたから】【Q3:勉強ができる子の親ってどんな人?⇒母親が第1子を30歳以上で出産。高学歴・高収入。】