• 本

ユビキタス・コンテンツビジネスのすべて 図解でわかる!

PHPビジネス選書

出版社名 PHP研究所
出版年月 2006年5月
ISBNコード 978-4-569-64829-3
4-569-64829-0
税込価格 1,650円
頁数・縦 252P 21cm

商品内容

目次

第1章 ユビキタス社会の「基本」について知りたい(「ユビキタス社会」とはどのような社会なのですか?
「ユビキタスネットワーク」とは一体何ですか? ほか)
第2章 ユビキタス・コンテンツビジネスの「内容と仕組み」について知りたい(「ユビキタス社会」でのコンテンツビジネスの成功要件は何ですか?
「いつでも、どこでもコンテンツ」の利用環境を実現するにはどうしたらいいでしょうか? ほか)
第3章 ユビキタス社会の「サービスコンテンツ」について知りたい(今後、脚光を浴びるのはどのような「ユビキタス・コンテンツ」でしょうか?
ユビキタス・コンテンツ/「オンラインゲーム」市場の将来性と展望はどうですか? ほか)
第4章 ユビキタス社会の「大変化」について知りたい(「放送」と「通信」が融合されるとメディアはどう変わっていくのでしょうか?
ネットTV、映像配信の覇権争いはどうなっていくのでしょうか? ほか)

出版社
商品紹介

映画、放送、音楽、ゲーム業界など、コンテンツビジネスといわれる産業を、図解やデータで解説。特にユビキタス社会の未来図を描く。

著者紹介

前坂 俊之 (マエサカ トシユキ)  
1943年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。毎日新聞東京本社入社。情報調査部副部長などを経て、93年から静岡県立大学国際関係学部教授(マスコミ論)。日本記者クラブ会員。日本マスコミュニケーション学会、日本出版学会、日本犯罪学会などに所属。マスコミを主として社会学、歴史、犯罪と幅広い分野を研究
野口 恒 (ノグチ ヒサシ)  
1945年生まれ。和歌山大学経済学部卒業。法政大学大学院社会科学研究科(経済学専攻)中退。出版社勤務を経て、現在フリージャーナリスト。群馬大学社会情報学部特任講師、『情報化白書』編集専門委員などを歴任する。主として、情報・技術・人間に関わるさまざまな問題をテーマとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)