• 本

シルバーICT革命が超高齢社会を救う

出版社名 毎日新聞出版
出版年月 2011年9月
ISBNコード 978-4-620-32090-8
4-620-32090-0
税込価格 1,650円
頁数・縦 215P 19cm

商品内容

要旨

震災の最大の被害者は高齢者。スマートフォン、位置情報などICT活用が「災害弱者」を救済する。安心、安全、便利な、遠隔医療などシルバーICTビジネス市場14兆円への期待。世界一の超高齢社会と情報社会が融合する。

目次

第1章 東日本大震災と高齢者(災害による最大の被害者は高齢者
世界が日本の災害対策に注目 ほか)
第2章 世界一の「超高齢社会」日本(「超高齢社会」日本の課題
高齢化問題は地球規模の問題 ほか)
第3章 世界のシルバーICT革命(高齢者のためのeヘルス市場が活況
ワシントンの遠隔医療国際会議から ほか)
第4章 36の提言(日本の挑戦と国際貢献
日本は何をすべきか)

出版社
商品紹介

震災の最大の被害者は60歳以上の高齢者。スマートフォン、位置情報などICT活用が「災害弱者」を救済する。

著者紹介

小尾 敏夫 (オビ トシオ)  
早稲田大学教授(博士)慶応大学大学院修了。専門は電子政府、超高齢社会問題。国連開発計画の企画担当官、コロンビア大学主任研究員、労働大臣秘書官、などを経て現在に至る。早稲田大学電子政府・自治体研究所所長、APEC電子政府研究センター長、国連ITU事務総長特別代表、国際CIO学会世界会長、総務省電子政府推進員協議会会長、IT戦略本部評価専門調査会委員、OECD、APECシルバーICTプロジェクトリーダー、他
岩崎 尚子 (イワサキ ナオコ)  
早稲田大学電子政府・自治体研究所講師(博士)早稲田大学大学院修了。早稲田大学大学院MBA及びアジア太平洋研究科兼担講師。専門はCIO、超高齢社会(シルバーICT)問題、災害とBCP。国際CIO学会幹事、日中高齢化問題共同委員会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)