• 本

中国郷鎮企業の民営化と日本企業 新たな産業集積を形成する「無錫」

出版社名 新評論
出版年月 2008年10月
ISBNコード 978-4-7948-0783-0
4-7948-0783-X
税込価格 8,800円
頁数・縦 629P 22cm

商品内容

要旨

1980年、中国農村工業化の「希望の星」と言われた蘇南モデル郷鎮企業は、90年代以降の急速な民営化・外資の大量進出・熾烈な階層分解を経て新たな発展段階に入りつつある。「国内民営企業×外資企業」の高度化するスパイラルな産業集積モデルを解明し、進出日本企業の針路を展望する。

目次

郷鎮企業の故郷から、中国を代表する産業都市へ
第1部 無錫の産業発展の基礎的条件(無錫の近代工業化の歩み
無錫の産業発展の輪郭 ほか)
第2部 無錫の民営企業の現在(郷鎮企業から民営企業に向かう無錫の企業
民営化後に劇的な発展を遂げた郷鎮企業 ほか)
第3部 無錫に展開する日本企業(低コスト生産で日本に戻す
中国市場に向かう大手企業 ほか)
第4部 補論/無錫産業調査のトピックス(1993年/無錫産業の発展動向
1993年/当時の蘇南の企業 ほか)

著者紹介

関 満博 (セキ ミツヒロ)  
1948年富山県生まれ。1976年成城大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、一橋大学大学院商学研究科教授。博士(経済学)。受賞:1984年第9回中小企業研究奨励賞受賞。1994年第34回エコノミスト賞。1997年第19回サントリー学芸賞。1998年第14回大平正芳記念賞特別賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)