• 本

わたしだって、できるもん!

出版社名 新評論
出版年月 2009年1月
ISBNコード 978-4-7948-0788-5
4-7948-0788-0
税込価格 1,980円
頁数・縦 152P 21cm

商品内容

要旨

共生する喜び。それをクリスティーネの笑顔が教えてくれます。ダウン症の少女の成長を追いかけたノルウェーの写真絵本。

著者紹介

リッレヴィーク,リンダ (リッレヴィーク,リンダ)   Lillevik,Linda
ジャーナリスト・図書館司書としても活躍していたが、最近は作家活動に専念し、これまでに10冊の本を上梓。ノルウェーの沿岸地方で暮らす人々の生活を描くものが多く、ロフォーテン諸島外洋での大規模なタラ漁や、かつては人々の重要な足として利用され、現在では多くの旅行客に愛されている沿岸急行船の歴史などをテーマとしている
ストールヴィーク,シェル・オーヴェ (ストールヴィーク,シェルオーヴェ)   Storvik,Kjell Ove
アートおよび報道写真家。北ノルウェーのロフォーテン諸島を本拠地として活動している。この15年間は極地の写真を撮り続けており、その写真は「タイム誌」「GEO」「ナショナルジオグラフィー」「ニューヨークタイムズ」に掲載されている。これまでに30冊以上の書籍の写真を担当し、アート写真はノルウェーの数々のギャラリーに常設展示されている。最近の6年間はAMASEプロジェクト(Arctic Mars Analog Svalbard Expedition)にも携わっており、NASAやESAに火星探査装備のアナログテストを供給するプログラムに参加している
井上 勢津 (イノウエ セツ)  
学習院大学文学部哲学科卒業。東京音楽大学を経て、ノルウェー国立音楽大学に留学。その後、ソグン・フィヨルダーネ大学音楽療法コース修了。東邦大学非常勤講師。現在、ノルウェー政府認定音楽療法士として日本で活動をするとともに、日本とノルウェーで様々な音楽プロジェクトにかかわっている
深海 久美子 (フカミ クミコ)  
高校時代に手話を学び、最年少で手話指導資格を取得。大学卒業後、(旧)神奈川県ろうあ協会専従職員、茅ヶ崎市福祉事務所設置手話通訳を経て、1990年よりNHK手話ニュースキャスターとして出演中。和光大学現代人間学部身体環境共生学科非常勤講師、鶴見大学短期大学部福祉専攻科非常勤講師、NHK文化センター横浜教室講師等を務める
村越 陽菜 (ムラコシ ハルナ)  
1985年、静岡県磐田市に生まれる。東京家政大学家政学部造形表現学科にてデザイン、造形等を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)