• 本

政の言葉から読み解く戦後70年 歴史から日本の未来が見える

出版社名 新評論
出版年月 2015年6月
ISBNコード 978-4-7948-1010-6
4-7948-1010-5
税込価格 3,080円
頁数・縦 382P 19cm

商品内容

要旨

ジャーナリストの遺言―政界を踊った流行語に込められた政治の虚実。

目次

第1章 焦土のなかから―独立回復まで(一九四五年〜一九五一年)
第2章 独立を回復したものの―「一九五五年体制」スタートから「六〇年安保」へ(一九五二年〜一九六〇年)
第3章 高度経済成長の光と影―所得倍増、公害多発(一九六一年〜一九七二年)
第4章 政・官・財もたれ合い時代―日中国交正常化から「三角大福中」派閥政治まで(一九七二年〜一九八二年)
第5章 中曽根政権を取り巻くグローバル化時代(一九八三年〜一九九二年)
第6章 一九五五年体制崩壊から小選挙区制の時代へ(一九九三年〜二〇〇〇年)
第7章 ポピュリズム政治の時代(二〇〇一年〜二〇〇九年)
第8章 民主党政権から「安倍一強政治」へ(二〇〇九年〜二〇一五年)
第9章 戦後一〇〇年、二〇四五年への提言(二〇一五年〜二〇四五年)

著者紹介

宇治 敏彦 (ウジ トシヒコ)  
1937年大阪府生まれ。早稲田大学卒業後、東京新聞を経て中日新聞入社。政治部次長、経済部長、論説主幹などを経て中日新聞社専務取締役、東京新聞代表を務める。現在、同社相談役。ほかに日本政治総合研究所常任理事、フォーリンプレスセンター評議員、日本生産性本部評議員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)