• 本

論理的な考え方が面白いほど身につく本 筋道を立てて考えられる「論理思考」の基本ポイント35

知りたいことがすぐわかる

出版社名 KADOKAWA(中経出版)
出版年月 2005年6月
ISBNコード 978-4-8061-2242-5
4-8061-2242-4
税込価格 1,210円
頁数・縦 158P 19cm

商品内容

要旨

この本一冊をバイブルとしてお使いください。本書は、論理思考の考え方や手法の大半を網羅しています。そのほか、「考える」「書く」「話す」という場面において、どのような手法をどのように適用していくかを解説しています。

目次

第1章 そもそも「論理的」とは何か?(論理的な考え方をすれば前向きになる
飛躍すると相手にきちんと伝わらない ほか)
第2章 論理的に考えるための基本的な手法(プロセスを明らかにする
三角ロジックで説得力アップ ほか)
第3章 論理的に考える(論理的に考えて伝えるためのコツ
事実と判断を区別する ほか)
第4章 論理的に書く(論理的に書くためのコツ
わかりやすい文章を書く ほか)
第5章 論理的に話す(論理的に話すためのコツ
プレゼンテーションで相手を説得する ほか)

出版社
商品紹介

知りたいことがすぐわかるシリーズ。論理的思考の基本から応用まですぐに使えるノウハウを豊富な図解とともにわかりやすく解説。

著者紹介

西村 克己 (ニシムラ カツミ)  
芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科教授。経営コンサルタント。1956年岡山県生まれ。82年東京工業大学経営工学科大学院修士課程修了。富士写真フィルム株式会社を経て、90年に日本総合研究所に移り、主任研究員として民間企業の経営コンサルティング、講演会、社員研修を多数手がける。2003年より芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科教授。専門分野は、MOT(技術経営)、プロジェクトマネジメント、経営戦略、戦略的思考、図解思考(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)