• 本

自動車のしくみ

図解雑学−絵と文章でわかりやすい!−

出版社名 ナツメ社
出版年月 2002年8月
ISBNコード 978-4-8163-3238-8
4-8163-3238-3
税込価格 1,320円
頁数・縦 231P 19cm

商品内容

要旨

自動車は、毎日の足として、様々な物資の輸送手段として、私たちの生活と切り離せないものになっている。そんな自動車が、どのような原理で「走り、曲がり、止まる」のか説明できる人がどれだけいるだろうか。本書では、複雑な機械の集合体である自動車を可能な限り基本からわかりやすく解説している。

目次

1 自動車という機械の基本
2 エンジンという機械
3 エンジン本体の構造
4 エンジンを作動させる補助装置
5 エンジンの作動を維持する補助装置
6 エンジンの力を車輪に伝える装置
7 自動車を止めたり曲がらせたりする装置
8 自動車の力を路面に伝える装置
9 ボディと自動車に備えられる装置

出版社
商品紹介

自動車の「走る」「曲がる」「止まる」がどういうメカニズムによって実現されているのかをわかりやすい図解で紹介した1冊。

著者紹介

水木 新平 (ミズキ シンペイ)  
1944年生まれ。1967年慶応義塾大学工学部機械工学科卒業。卒業後、三菱重工業株式会社に勤務。1974年、工学博士号取得。1985年より法政大学工学部機械工学科教授。日本機械学会会員、米国機械学会会員、日本流体力学会会員、可視情報学会会員、日本ガスタービン学会理事、ターボ機械協会理事、国際熱科学誌編集理事、国際熱流体内部流れシンポジウム委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)