• 本

失敗学

図解雑学−絵と文章でわかりやすい!−

出版社名 ナツメ社
出版年月 2006年8月
ISBNコード 978-4-8163-4187-8
4-8163-4187-0
税込価格 1,485円
頁数・縦 191P 19cm

商品内容

要旨

技術が進歩し機械が普及するに従って、私たちの生活は以前よりも、はるかに便利になっています。その反面、小さな事故はもちろん、人命に関わる重大な事故がおこる機会も増えています。残念ながら、それらの事故=失敗が完全になくなることはあり得ません。本書は、そうした過去の失敗に蓋をして覆い隠すのではなく、失敗を正しく理解し、知識化することで、同じ失敗を繰り返すことを防ぎ、失敗を研究することによって生まれる、さらなる技術を創造すべきだ、とする失敗学の解説書です。

目次

第1章 失敗を知る―その基礎知識
第2章 失敗情報が伝達されるとき
第3章 失敗に学ぶということ
第4章 失敗が創造を生む
第5章 失敗と向き合う―組織の中の個人
第6章 失敗と向き合う―組織のリーダー

出版社
商品紹介

悲惨な事故など、過去の失敗の原因を研究することによって生まれるさらなる技術を創造すべきとする失敗学の解説書。

著者紹介

畑村 洋太郎 (ハタムラ ヨウタロウ)  
1941年、東京生まれ。東京大学工学部機械学科修士課程修了。東京大学大学院工学系研究科教授を経て、工学院大学国際基礎工学科教授。東京大学名誉教授。専門は失敗学、創造的設計論、ナノ・マイクロ加工学、知能化加工学。2001年より畑村創造工学研究所を主宰。2002年には特定非営利活動法人「失敗学会」を立ち上げ、初代会長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)