• 本

股関節痛の教科書 自分に合ったケアと治療法がわかる 専門医と理学療法士が徹底解説!

出版社名 池田書店
出版年月 2022年8月
ISBNコード 978-4-262-12371-4
4-262-12371-5
税込価格 1,650円
頁数・縦 159P 21cm

商品内容

要旨

痛みの原因、負担をかけない動作、筋力をつけるエクササイズ、最適な治療法がよくわかる!

目次

股関節が痛い…病院へ行く前に!(股関節に痛みや違和感があるのはどんなとき?
その痛みはいつから?今はどう? ほか)
第1章 股関節のメカニズムを知る(股関節と骨盤の関係は?
直立二足歩行が股関節痛の大きな原因? ほか)
第2章 股関節痛の原因や主な症状(股関節痛の原因 変形性股関節症とは?
変形性股関節症の発症に男女差は? ほか)
第3章 日常生活で気をつけたいこと(股関節に負荷がかかる動作とは?
股関節と腰椎や骨盤は連携する? ほか)
第4章 変形性股関節症の治療・手術(どんな治療法があるの?
保存療法1 運動療法とは? ほか)

出版社・メーカーコメント

股関節と骨盤の構造やしくみ、痛みの原因や症状、日常生活で気をつけたいこと、痛みを軽減するためのアイデア、運動療法などの保存療法、骨切り術や人工股関節全置換術、術後のリハビリなどについて、数多くの患者さんを診てきた整形外科医とリハビリを専門とする理学療法士が解説。イラストと図解を多用し、わかりやすい紙面構成になっています。股関節の痛みは変形性股関節症によることが多く、痛みをやわらげる、進行を防ぐことができるかもしれませんが、手術以外で変形自体を治すことは難しいといわれます。そのため、手術(人工股関節全置換術)について考える時がくるのですが、手術については、一生で1回しかできない、なるべく高齢になってからがいいなどという、誤解もあるようです。最近では40代、50代で手術に踏み切る人も増えています。痛みによって、ただ苦しいだけの生活はつらいもの。限界がきたら、手術の選択があることを知っておくのもよいことだと思います。本書は、股関節の痛みの原因を知ることから始まり、自分のQOL(生活の質)を考えた治療法の選択につながる一冊です。

著者紹介

齊藤 貴志 (サイトウ アツシ)  
国立国際医療研究センター病院人工関節センター医師。筑波大学医学専門学群卒業。日本整形外科学会専門医。日本股関節学会会員。日本人工股関節学会会員。専門は股関節外科。三土会(人工関節患者の会)に所属し、医療者と患者の相互理解に努めている
若林 敏行 (ワカバヤシ トシユキ)  
目白整形外科内科院長。順天堂大学医学部卒業。日本整形外科学会専門医。日本体育協会公認スポーツドクター。日本リウマチ学会専門医。日本医師会認定産業医。身体障害者福祉法第15条指定医。山とラグビーと酒を愛する整形外科医。2021年日本百名山すべての登頂を達成。アマチュアラグビーチームに所属し、現役でプレーしている
大野 智貴 (オオノ トモキ)  
目白整形外科内科リハビリテーション科科長。茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科卒業。修士(理学療法学)、スポーツ理学療法・臨床教育認定理学療法士、日本理学療法士協会指定管理者(上級)。茨城県立医療大学非常勤講師。「人体・関節機能の専門家」として、若いアスリートから高齢者まで多くの患者のQOLの向上に努める。院外では野球部、ラグビー部などのトレーナーとしても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)