• 本

最新トピックで歴史を見直す日本史

おとなの実学

出版社名 池田書店
出版年月 2013年6月
ISBNコード 978-4-262-14543-3
4-262-14543-3
税込価格 1,430円
頁数・縦 335P 19cm

商品内容

要旨

激動の時代に起きたドラマ、歴史を変えた事件の真相、今こそ知っておきたい「新しい日本史」を読み解く。

目次

縄文時代からヤマト政権の誕生まで―神話に彩られた古代史(旧石器時代〜645年)
唐の影響を受け、律令国家が成立する―身分と国家の誕生(645〜794年)
貴族たちの政権から誕生した武士独自の政権へ―平安貴族と武士の成長(平安時代)
鎌倉に東北から九州までを支配する武家政権が誕生した―武士の時代の幕開け(鎌倉時代)
足利義満の登場でピークを迎える室町幕府―武家社会の成長と室町文化(室町時代)
応仁の乱から始まった下剋上の時代―戦国時代の幕開け(戦国・安土桃山時代)
江戸幕府の安定の礎を築いた時代―幕藩体制の確立(江戸時代初期〜中期)
数度にわたる政治改革の失敗で幕藩体制が行き詰まる―幕藩体制の動揺と崩壊(江戸時代中期〜後期)
近代国家建設に向けて邁進する日本―明治新政府の発足と国際問題(明治時代)
民衆が動かしたデモクラシーの時代―第一次世界大戦(大正時代〜昭和時代初期)
ナショナリズムの台頭が再び悲劇を招いた―第二次世界大戦(昭和時代前期)
どん底から立ち直った日本の新たな課題―冷戦の崩壊と経済大国への成長(昭和時代中期〜現代)

著者紹介

河合 敦 (カワイ アツシ)  
1965年、東京都に生まれる。青山学院大学文学部史学科卒業。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(日本史専攻)。文教大学付属高校講師。難しい日本史をわかりやすく解説するのをモットーとしている。第17回郷土史研究賞優秀賞、第6回NTTトーク大賞優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)