• 本

実務詳解職業安定法

出版社名 弘文堂
出版年月 2023年7月
ISBNコード 978-4-335-35943-9
4-335-35943-8
税込価格 4,840円
頁数・縦 440P 22cm

商品内容

要旨

令和4年改正で激変した職安法実務のすべてがわかる。募集情報等提供事業の届出制の新設、求人情報や個人情報等の取扱いに対する規制強化のほか、労働者を募集する企業への規制拡大もなされ、あらゆる企業が関係しうることとなった令和4年職業安定法改正。生まれ変わった「シン・職安法」の背景から条文解釈、展望までを解説した、第一線の実務家・研究者・行政関係者の協働による唯一無二の書。

目次

序章 職業安定法の過去・現在・未来
第1章 令和4年改正職安法の全体像
第2章 雇用仲介サービスの全体像
第3章 職業紹介
第4章 募集情報等提供
第5章 労働者供給
第6章 労働者の募集
第7章 個人情報の取扱い
第8章 職安法違反における行政の対応
終章 雇用仲介規制とこれからの職安法

著者紹介

倉重 公太朗 (クラシゲ コウタロウ)  
弁護士(KKM法律事務所代表)。慶應義塾大学経済学部卒業。経営者側労働法専門弁護士として、労働審判・仮処分・労働訴訟の係争案件対応、団体交渉(組合・労働委員会対応)、労災対応(行政・被災者対応)を得意分野とし、週刊東洋経済「法務部員が選ぶ弁護士ランキング」人事労務部門でも第1位を獲得。第一東京弁護士会労働法制委員会副委員長、労働法基礎研究部会長、日本人材マネジメント協会(JSHRM)理事、日本CSR普及協会理事などを務める。経営法曹会議・日本労働法学会・日本労務学会・日本産業保健法学会会員。企業研修、経営者・人事担当者・社会保険労務士向けセミナーも多数開催
白石 紘一 (シライシ コウイチ)  
弁護士(東京八丁堀法律事務所パートナー)。東京大学法学部卒業、東京大学法科大学院修了。2016年〜2018年、経済産業省にて「働き方改革」等に関する政策立案に従事し、労働法関連政策に加え、HRテクノロジーや兼業・副業の普及促進等を担う。2019年まで経済産業省大臣官房臨時専門アドバイザー。現在は人材サービス事業者を含めたスタートアップ支援のほか、労働法務、個人情報法務等を手がける。「大企業人材等新規事業創造支援事業費補助金」審査委員会委員、一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会研究員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)