• 本

体系現代会計学 第2巻

企業会計の計算構造

出版社名 中央経済社
出版年月 2012年10月
ISBNコード 978-4-502-23800-0
4-502-23800-7
税込価格 3,740円
頁数・縦 354P 22cm
シリーズ名 体系現代会計学

商品内容

要旨

現時点における最高の研究成果を集大成。ドイツ会計理論と英米会計理論における計算構造の違いを明らかにし、それぞれの歴史的展開を取り上げて、内在する問題点や将来の展望を検討する。

目次

計算構造へのアプローチ
第1部 計算構造の現在(資産負債観と財産法
収益費用観と損益法
原価主義と計算構造
時価主義と計算構造
現在価値と計算構造)
第2部 計算構造の歴史(複式簿記の計算構造
静的貸借対照表論の論理
動的貸借対照表論の論理
資金会計論の計算構造)
第3部 計算構造の展開(外貨換算会計論の計算構造
企業結合会計論の計算構造)

出版社
商品紹介

ドイツと英米の会計理論における計算構造の違いを明らかにし、歴史的展開、問題や展望を検討。

著者紹介

北村 敬子 (キタムラ ケイコ)  
1945年生まれ。中央大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、中央大学商学部教授
新田 忠誓 (ニッタ タダチカ)  
1944年生まれ。一橋大学大学院商学研究科博士課程単位修得退学。現在、帝京大学経済学部教授・一橋大学名誉教授。商学博士
柴 健次 (シバ ケンジ)  
1953年生まれ。神戸商科大学大学院経営学研究科博士後期課程中途退学。現在、関西大学大学院会計研究科教授。博士(商学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)