• 本

福祉測定の歴史と理論 QOL研究の学際的総括と展望

明治大学社会科学研究所叢書

出版社名 白桃書房
出版年月 2019年12月
ISBNコード 978-4-561-86053-2
4-561-86053-3
税込価格 5,000円
頁数・縦 274P 22cm

商品内容

要旨

学際的になされてきたQOL研究の総括と、グランド・セオリー確立に向けての方法論的検討への示唆。

目次

1 福祉測定の歴史(推算の時代
典型調査の時代
初期家計調査の時代 ほか)
2 経済学・倫理学と福祉測定の理論(功利主義と幸福計算:功利の概念とその測定法
限界革命と幸福計算
ピグーの厚生経済学とロビンズによる批判 ほか)
3 福祉の測定からクオリティ・オブ・ライフの測定へ(クオリティ・オブ・ライフの理論および測定と科学方法論
クオリティ・オブ・ライフに対する主観的アプローチと客観的アプローチ
クオリティ・オブ・ライフの理論と測定の枠組み)

著者紹介

新田 功 (ニッタ イサオ)  
明治大学大学院政治経済学研究科博士後期課程(退学)。現職、明治大学政治経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)